新型コロナウイルス感染が治まらない状況です。色々な考えがあると思いますが、私の個人的な考えを述べさせてもらいます。
@多くは、軽症例なのであまり気にする必要はないという意見について:確かに8割程度の方は普通のかぜ程度で済むようですが、ご自分がその8割に入るという保証はありません。死亡率はインフルエンザよりも高いことは明かであり、予防薬や治療薬もない現状から考えると、やはり、かからないように最善を尽くすべきだと考えます。
Aいつまでこのように警戒をしなくてはならないのでしょうか?:私は感染症の専門家ではありませんが、一番最初に流行し始めた中国武漢の感染の勢いが終息に向かっている状況をみると大きな流行期間は4ヶ月程度かと考えますので、2月頃から流行に入った日本は6月頃までは、終息に時間がかかるとみるのが妥当ではないでしょうか。
B万一、かかってしまったように思われる時はどうしたら良いのでしょうか?:確かな情報に添って行動することが大切だと考えます。やはり、国が示す方針に従うべきです。慌てて医療機関をハシゴしたりすると、まき散らすことになったり、逆にそこでもらうなど、良い成果は望めません。ただ、悪いのに我慢しすぎることは良くないので、余りにもおかしいと考えられる時は、保健センターなどに電話で相談されるのが良いと考えます。
当院では、病状が安定されている方には、妥当と考えられる長期処方をしたり、診察の際には、感染のリスクがないか確認して、気になることがあればアドバイスをさせていただいたりしています。命あってのモノダネですので、頑張ってこの難局を乗り越えましょう。
2020年03月13日
新型コロナウイルスに関して 私見ですが
posted by さだまさし似院長 at 09:47| 日記